社長とのお食事会(09新入社員)
2009年5月27日
社長と09年度新入社員とのお食事会が開催されました。
このお食事会は普段なかなかゆっくりと話す機会がもてない社長・役員とおいしい食事を囲みながら様々なお話を通すことで、社員同士の交流を深めることや社長・役員の貴重なお話を聞けるという場です。
今回は奥迫社長・城嶋常務・奥迫専務と、人事部宮崎、総務部堀川、2009年度大阪新入社員の18名で西中島駅近くの個室のバーにて行われました。
今回は私達新入社員が入社してから2ヶ月経ち、5月病にかかったりはしていないだろうかと、役員からのお心遣いで行われたお食事会です。
1分間スピーチ
営業部の二宮からの乾杯の音頭で始まった食事会は、直属の上司等とても盛り上がりました。
同じ09年度新入社員として入社し、各部署にそれぞれ配属された同期が、今どんな仕事を頑張っているのか、1年後の抱負などを、1分間スピーチしあい、役員にアピールしました。1分間スピーチとは、自分が今頑張っていることを制限時間1分で発表し、±15秒オーバーで指導料(罰金)200円を支払います。
話の内容は、営業部での自主テレアポの大変さ、通販部は新規お客様情報の入力業務と受電の難しさ、サロン勤務の者からは覚えることの多さ、WEB制作からはパソコンでの写真の加工の際、みんなの協力が必要なんです!と、必死の訴えがありました。(笑)
やはり、それぞれ話したいことがあるようで、1分間ではおさまりきらず、ほとんど全員が1分をオーバーして、自分の心境を語っておりました。
1番社長の奥迫への質問が多く、今年の新入社員のイメージやこれから先の人事異動について等、今までとこれからで、自分たちがどうなっていくのか気になりました。時に冗談を交えながら、しかし真剣に私達へ語り、アドバイスや今後の私たちへの期待等、熱く伝えてくださいました。
常務の城嶋や専務の奥迫にはリセラの製品の中で何を使っているのかという質問も出ました。特に城嶋がブログに書いたことで人気に火が点いた熊野筆の話に関しては一同から思わず「へぇー!」という声が漏れました。
実は本日は私山下の誕生日だった為、役員や先輩社員、同じ新入社員から沢山のお祝いの言葉を頂きました。
シェアジャンケン
次に、1分間スピーチで1分を超えた者からの指導料を1人だけが得ることのできるシェアジャンケン!シェアジャンケンとは通常のジャンケンとは違い、ただ勝った人が勝ち!というわけではなく、基本的には1人者が勝ちで、1人者でない場合人数が多い方が勝ちという変わったジャンケンです。本日勝利したのは、幹事も頑張ってくれたサポート部の小島でした。思わず満面の笑みです。
最後に記念撮影をし、終了となりました。
本日は本当にありがとうございました。
これから、お客様のお役に立てるように、09一同一生懸命頑張って参ります!