Language

メニューを閉じる

ニュース

2024.12.16

【学会発表】第4回日本アクアフォトミクス学会の市民講座にて、「海洋深層水の研究」について講演

【イベント開催】第4回 日本アクアフォトミクス学会にて、「海洋深層水の研究」について講演

 

 

化粧品の基剤に海洋深層⽔を使⽤している、
ドクターリセラは、
2024年11月16日(土)、17日(日)に開催された
「第4回日本アクアフォトミクス学会」の
市民講座にて、
海洋深層水の概要や分析結果、
そして今後の展望について
講演いたしました。

 

 

ドクターリセラは、海洋深層水について、
神戸大学大学院農学研究科
アクアフォトミクス研究分野と

共同研究を行っています。

 

 

第4回日本アクアフォトミク学会について

 

 

 

 

講演内容

 

 

 

 

〈海洋深層水の研究について〉

海洋深層⽔には、
「清浄性」「低温性」「富栄養性」という特徴があり、
近年、海洋深層⽔の利⽤は、
⽔産物の養殖や塩の⽣産だけでなく、
エネルギー開発分野、健康医療分野など、
多くの事業において世界中から注⽬されています。

 

ドクターリセラは、
20年以上前から海洋深層⽔に着⽬し、
化粧品の基剤に海洋深層⽔を使⽤してきました。
2021年に神⼾⼤学⼤学院農学研究科
アクアフォトミクス研究分野の
ツェンコヴァ・ルミアナ特命教授と出逢い、
アクアフォトミクス分析によって、
⽔の特徴を可視化できることを知り、
共同研究が始まりました。

 

アクアフォトミクス分析で、
海洋深層水の特徴や
深度による水の機能性の違いを示し、

さらに、和歌山県高野山麓の鉱泉水との組み合わせで、
新たなアクアグラム®の飲料水
リセラウォーター」を開発しました。

 

 

〈今後の応用について〉

今後も、
アクアフォトミクス研究分野との共同研究によって
製品開発を強化し、
創業当初からの代表の想いである
“安全で結果が出る、
そして人と地球環境にやさしい製品を”

という願いを込めて
「美と健康と地球環境に貢献する」製品作りを
続けてまいります。

 

 

 

 

アクアフォトミクスとは

 

 

神⼾⼤学⼤学院農学研究科
アクアフォトミクス研究分野
ツェンコヴァ・ルミアナ特命教授によって提唱された、
新しい科学分野です。
「アクア(⽔)」「フォト(光)」
「オミクス(学問)」を意味し、
様々な周波数における⽔と光の相互作⽤によって、
⽔の構造や機能性を明らかにします。

 

アクアフォトミクス分析では、
水の吸光スペクトルデータ分析により検出される、
様々な種類の水分子構造に、
密接に関係する水のスペクトルパターンに基づいて、
水の機能性を示した
「アクアグラム®」を用いて表します。

 

 

アクアフォトミクスについて

 

 

 

 

ドクターリセラの基剤へのこだわり

 

 

 

 

自社取水した海洋深層水を脱塩処理なしで配合する、
独自基剤「α Gri-X®(アルファグリックス)」は、
アクアフォトミクス研究によって、
より優れた基剤を目指した結果、
深さの異なる3種類(深度600m、1,400m、1,500m)
海洋深層水を用いた、
当社独自の製造手法により、
生み出されたものです。
「α Gri-X®(アルファグリックス)」は、
化粧品ブランド
AQUA VENUS(アクアヴィーナス)をはじめとした
化粧品に使用されています。

 

 

ドクターリセラの基剤へのこだわりについて

 

 

 

 

第4回日本アクアフォトミクス学会 概要

 

 

〈開催日〉

2024年11月16日(土)、17日(日)

 

〈会場〉
神戸大学百年記念館 (六甲ホール)

 

〈主催〉
日本アクアフォトミクス学会

 

 

第4回日本アクアフォトミク学会について

 

 

 

 

▼関連記事はこちら▼
「学会①」
【イベント開催】第28回海洋深層水利用学会全国大会にて、「海洋深層水の機能性と今後の可能性」について発表
【発売日決定】効果的かつ肌に優しい!敏感肌の方でも使えるまつげ美容液「リッチグロウ ラッシュセラム」が2025年3月11日(火)より一般発売開始!
【動画公開中】リセラモデルズ第3回mini Instagram Live